福山市瀬戸町の生き物
植 物  
種子植物  草 花 
樹 木
   シダ植物 
   コケ植物地衣類
   藻類  
動 物    
 脊椎動物 ほ乳類
鳥類   
両生・爬虫類  
魚類  
 節足動物 昆虫類  Tチョウ・ガ,トンボ
 U甲虫,バッタなど
 Vハチ,ハエ,カメムシなど
クモ類
甲殻類    
 軟体動物 貝類ほか  
 その他の無脊椎動物   
最新のページ
2025/07/16

テラニシシリアゲアリ
 2025/07/15

セミスジコブヒゲカミキリ
 2025/07/14

トゲナナフシ
 2025/07/12

オジロサナエ
 2025/07/10

ワクドツキジグモ
 2025/07/08

クロツヤバエの仲間
  2025/07/07

キベリハナボタル?
  2025/07/06

ヤマトフキバッタ
  2025/07/04

シロテンクチバ?
  2025/07/03

ハギオナガヒゲナガアブラムシ
  2025/07/02

ウシノケグサの仲間
   2025/06/30

ヤマトカギバ
   2025/06/29

キガシラオオナミシャク
   2025/06/28

オドリキバガ
   2025/06/27

ヒメキスジアブ
 『福山市瀬戸町の生き物』のサイトは,自称「瀬戸の生き物好き」である私が,自分が住む広島県福山市瀬戸町というごく限られた地域に生息する生き物について,肉眼で確認できるあらゆる種類を記録しようと試みているものです。

 福山市瀬戸町は,吉備高原の南部を削る一級河川・芦田川の支流である瀬戸川・河手川の氾濫原にできた平地を中心に,国道2号線から沼隈半島の付け根にある彦山(標高430m)までの地域にあります。かつては,海がここまで入り込んでいたので瀬戸の名がついたものと思われます。
 そのため,そこに生息する生き物は,沿岸部の生き物から山地の生き物まで,かなり豊富な種類が含まれると思います。

 記録を初めて約10年が経過しました。種子植物と哺乳類以外の脊椎動物は順調に記録できたのですが,シダ植物やコケ植物,無脊椎動物および哺乳類は同定や写真撮影が難しく,長らく更新が進みませんでした。少し時間ができたので,これからまた少しずつ進めていきたいと思います。 

 一人であらゆる分野の生物の記録など、とても無理です。専門外のことも多く、間違いもたくさんあると思います。ぜひ自分も一緒に調べてみたいとか、自分はこんな生き物を見たとかいう情報(もちろん瀬戸町内に限る)がありましたら、ご連絡いただきたいと思います。また、間違いの指摘やホームページの作り方への助言もいただけるとありがたいです。

 2011/1/16
 2018/4/1(改) 福島信夫(高浦在住)
菌類   キノコ 
地衣類 


 情報やご意見はこちらへ ikimonozuki@hi2.enjoy.ne.jp