トップページへ  チョウ・ガ・トンボ類へ 甲虫・バッタ類へ  ハチ・ハエ・カメムシ類へ

シロツトガ              

メイガ科

前翅長12〜15mm,体も翅も白色,前翅端だけが褐色になっています。
頭頂は隆起しています。

成虫は7〜8月に出現するのが一般的です。

幼虫の食草はガマ属だそうですが,瀬戸町には放棄水田を初めとしてガマ属はたくさん生えています。コケの生えたコンクリート壁についていました。

北海道〜沖縄本島に分布していますが,広島県昆虫誌には福山市と広島市の記録しか載っていません。

写真は,いずれも
2025/06/07志田原